• 製造

森康株式会社

組織全体が同じベクトルへと向かっていくために、 評価や待遇に対する不安を減らす。

森康株式会社 代表取締役社長 森 友恒 様 x OGS上席コンサルタント 深石

「喜ばれるいい会社」を目指し、建設機械・産業機械向け部品の商社として歩んできた森康株式会社様。
持続的に成長し続ける企業を創るため、評価やルールの仕組みづくりをOGSコンサルティングにご依頼された背景を伺いました。

まずは、御社が抱えられていた組織課題について教えてください。

森様
以前より、評価をする仕組みはありましたが、会社が向かう方向性(未来)に弊社の評価制度が合っているのか?という疑問と、当時は、従業員の給与体系などがブラックボックス化していたので、従業員が、評価内容や待遇に対して不安を抱かないように、評価制度を明確にしたいと思いました。

深石:
なるほど。現行の評価制度が正しいのかの確認と、従業員様の不安を払拭するためにも仕組みを整え、開示することを決断されたのですね。

森様
会社全体の利益が上がれば個人の報酬も高まる仕組みが評価制度だと、全従業員に理解して欲しかったですし、一緒に会社を創っているという帰属意識をより持って欲しかったので。

深石:
成果を出しているにも関わらず、感覚や定性的に給与が決まると不満が生まれ、離職者が増える企業様を私も多く見てきました。

森様:
実は、以前に別のコンサルティング会社に依頼して、評価制度を構築したのですが、「弊社に適した評価制度になっているのか?」という疑問が生まれ、運用には至りませんでした。
もう少し、私自身が制度の仕組み自体を理解した上で、設計を進めていきたいと感じました。

深石:
評価制度の設計〜運用にあたっても、定量評価または定性評価のどちらを選択するのか等、どちらにもメリット・デメリットがあるので、我々はその両側面を必ず経営者様に伝え、ご理解いただいた上でジャッジ(設計)いただくことを最重要視しています。

では、次のご質問になるのですが、なぜ、数あるコンサルティング会社の中から弊社を選んでいただけましたか?

森様:
“評価制度には答えがない”ので、企業の課題に対して、何に重点を置いて評価制度を設計するのかが重要だと思います。
深石さんとお話を進める中で、物事を多面的な視点からメリット・デメリットを伝えてくださり、本質的な課題を見抜いてくれると感じたので、依頼しました。

また、コンサルティング会社の型に当てはめるのではなく、自身で制度の方向性を決めることが出来ることに期待を抱きました。

深石:
先ほどもお伝えしましたが、自社の価値観に沿った評価制度を実現するためにも、物事の両側面(メリットとデメリット)を伝えていくことを我々は徹底しております。

なので、コンサル会社が主な設計を代行する巻き取り型のコンサルティングに比べ、時間も工数もかかったと思います。
実際、大変だったこと、苦労したことなど、弊社のコンサルティング(トレーニング)を受けられたご感想を教えてください。

森様:
もちろん、「評価制度には答えがない」ので評価項目の設計や人財要件の定義は非常に難しかったですし、宿題(課題)はかなり重たかったです。

ですが、トレーニングを通して、構造の理解が進みましたし、これまで不透明だった 会社目標(KGI)と個人目標(KPI)の連動の仕方が明確になり、どこを改善すれば上手く制度を運用できるのかが分かるようになりました。

やはり、自分自身が構造・仕組み自体を理解した上で評価制度を構築していくので、腑に落ちました。

深石:
ありがとうございます。
お忙しい中でも、森社長が宿題に取り組まれる姿勢に非常に熱量を感じましたし、私も刺激を受けました。

また、今回は、評価制度のテスト運用を実施する前に、御社の管理職の方々を巻き込み、より当事者意識を持ってもらうことを目的として、評価者向け研修を3回 実施しましたが、こちらはいかがでしたでしょうか?評価制度の運用に向けて、管理職の方をはじめ社内での一体感は生まれましたか?
※組織マネジメント基礎講座(2回)評価者向け研修(1回)をマネジメント層へ実施

森様:
はい、非常に一体感が出たと感じています。
二つ理由がありまして、一つはやはり設計や運用を始める前の段階で管理職メンバーに対して実施した研修ですね。深石さんが言われてた「解凍」をしっかりしてから、「変化」させることが重要だということがすごくわかりましたし、研修を通じてマネジメントや評価の重要性や必要性を管理職メンバーに理解してもらえたことがとても大きかったです。

深石:
組織変革の3ステップ(解凍→変化→再凍結)ですね。
多くの組織は、「解凍」せずに「変化」から実施してしまって、せっかくの取り組みが逆効果になってしまうことも多いので、御社にはそうならないように、組織マネジメント研修で「解凍」することから実施させていただきました。

森様:
はい。そして、もう一つは、マネジメント研修後に実施した評価者向け研修です。
評価制度の目的や、どのように評価項目を設計していけばいいのか、会社目標と個人目標をどう接続すればいいのか、等を教えてもらいましたし、定量評価や定性評価のメリット・デメリットなどのワークもあって、管理職メンバーが自分事で考える機会がありました。
それが一体感や当事者意識に繋がったと考えています。

深石:
それは良かったです!
管理職メンバーの方々が社長の想いを汲み取り、それを自分たちが現場メンバーに正しく伝えることが重要だという認識を持つことがとても鍵となりますし、その結果、組織全体が同じベクトルへと向かっていくと思います。

森様:
そうですね。この研修を踏まえて、各部署の評価シートを各責任者が設計していけたので、以前と比較してとてもスムーズに実施ができたと思います。

深石:
そう仰っていただけて本当に嬉しい限りです。
今後もしっかりと御社に寄り添い、本質的な組織強化の支援をしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました!

img
法人名・店舗名
森康株式会社
所在地
石川県小松市光町89番地
代表者
森 友恒
事業内容
建設機械部品のASS'Y、製造販売 / 各種産業機械の組付け部品、ASS'Y品の製造販売 / 工作機械の販売
公式サイト
https://mykk.co.jp/

編集後記

自走化トレーニングを受講し、「初めて、人事評価制度の全体像・構造が理解できた。」「管理職メンバーの当事者意識がより高まった。」とのお言葉がとても嬉しく感じました。

管理職メンバーの方々が社長の想いを汲み取り、現場メンバーに正しく伝えることで、組織全体が同じベクトルへと向かっていくと思います。従業員様の当事者意識を高めることで、より強く靱やかな組織としてパワーアップされることを確信しています。
  • もう、優秀なスタッフを離職させない

    img

    突きつけられた課題に正面から向き合い続けた結果、組織が自走をはじめた。

    オギハラ食品株式会社

    業種
    元祖三池ごまたかな、明太子高菜、高菜油炒め 業務用高菜製品、業務用OEM製品
    従業員数
    50-100名
  • 「個」の当事者意識を高める

    img

    役割と責任を与え、主体性のあるスタッフを育てるために。 事業成長を実現させる公平な評価制度づくりを実践。

    三木歯科・小児歯科

    業種
    歯科医師
    従業員数
    20名未満
  • 従業員と一緒に会社を創っていく

    img

    組織全体が同じベクトルへと向かっていくために、 評価や待遇に対する不安を減らす。

    森康株式会社

    業種
    建設機械部品のASS'Y、製造販売 / 各種産業機械の組付け部品、ASS'Y品の製造販売 / 工作機械の販売
    従業員数
    50-100名
  • 第2創業期の組織変革に徹底伴走

    img

    自走化トレーニングで組織創りと人財育成の2軸を実現し、 グッドではなく、グレートな会社を目指す。

    株式会社Red Bear

    業種
    レコードブック事業(リハビリ型デイサービス/自立支援サービス) スタジオレッド事業(シルバーフィットネス/自立継続サービス) webメディア事業(地域社会での活躍を促進/自立貢献サービス)
    従業員数
    50-100名
  • 経営の根幹となる管理職育成の基軸が完成

    img

    階層別でどのような教育をすれば良いのか、 明確な指標・基準が生まれたのは組織にとって大きな財産。

    イオンタウン株式会社

    業種
    ショッピングセンターの開発と運営
    従業員数
    500名以上
  • 基準を明確化して、想定外を減らす

    img

    人事評価制度は、スタッフへのプレゼント。 基準・目標を明確にし、全員でさらなる事業成長を目指す

    株式会社オール・ワン

    業種
    一般貨物自動車運送事業
    従業員数
    20-50名

私たちOGSは、
「本物の組織」づくりを
全力で支援いたします。

無料相談はこちら

組織強化のお役立ち資料を
無料でダウンロード!