OGS Consultant 「誠心誠意 未来に貢献。」
OGSコンサルティング株式会社
執行役員 兼 COO
OGSコンサルタント
白水 祐太 Yuta Shiramizu
経歴
1994年生まれ 福岡県小郡市出身
OGSコンサルティング株式会社 執行役員 兼 COO
新卒で東証一部上場、求人広告会社に入社。採用コンサルタントとして、求人広告のみならず、AI・RPA・HRテックなどの提案営業に従事。国家資格であるキャリアコンサルタントも取得。
入社2年目に新規獲得社数第1位(西日本)、3年目・4年目には全営業社員約1,500名の中で、上位1%の実績を残し、2期連続で通期顕彰を獲得。
その後、人事コンサルティング会社を経て、株式会社エックスラボに入社。
現在はエックスラボから分社化したOGSコンサルティング株式会社に参画。アライアンス責任者に従事しながら、人事評価制度に関する基礎理解トレーニングやセミナーを実施中。
株式会社カオナビより、顕著な成果をあげたパートナーに贈られる「カオナビ パートナーアワード2024」個人賞を受賞。
愛読書
・『マネジメント』 ピーター・ドラッカー(著)
・『人を動かす』デール・カーネギー(著)
・『ビジョナリー・カンパニー② 飛躍の法則』ジム・コリンズ (著)
・『THE VISION あの企業が世界で成長を遂げる理由』江上 隆夫 (著)
・『社員をサーフィンに行かせよう』イヴォン・シュイナード(著)
・『採用基準』伊賀 泰代 (著)
主な実績
・株式会社カオナビ:『コンサルパートナー部門 個人賞』受賞
・株式会社 Red Bear様:『自走化トレーニングで組織創りと人財育成の2軸を実現し、グレートな会社を目指す。』
・オギハラ食品株式会社:『突きつけられた課題に正面から向き合い続けた結果、組織が自走をはじめた。』
・小川峰株式会社様:『OGS独自の自走化トレーニングを受けた結果、 あえて評価制度を導入しない組織変革を決断』
・製造業界(従業員規模:50名)
→人事評価制度設計、テスト運用コンサルティング、マネジメント基礎講座、説明会支援
・不動産業界(従業員規模:50名)
→人事評価制度設計、テスト運用コンサルティング
・福祉業界(従業員規模:2,000名)
→人事評価制度設計、テスト運用コンサルティング
・広告業界(従業員規模:50名)
→人事評価制度設計、テスト運用コンサルティング
・人財業界(従業員規模:600名)
→人事評価制度設計、テスト運用コンサルティング
・IT業界(従業員規模:3,500名)
→マネジメント基礎講座
・運送業界(従業員規模:100名)
→人事評価制度設計、テスト運用コンサルティング、リーダーシップ塾、マネジメント基礎講座、説明会支援
・医療業界(従業員規模:30名)
→人事評価制度設計、テスト運用コンサルティング、マネジメント基礎講座、説明会支援
・建築業界(従業員規模:30名)
→人事評価制度設計、テスト運用コンサルティング、経営理念策定支援
・介護業界(従業員規模:100名)
→人事評価制度設計、テスト運用コンサルティング、マネジメント基礎講座、教育プログラム策定支援
お客様の声Customer's Voice
-
オギハラ食品株式会社代表取締役社長 荻原 浩幸様
白水さんの「誠実さ」でOGSの導入を決めました。
まだOGSさんに決める前の話です。弊社は福岡の食品製造業なんですが、白水さんに会社の状況、雰囲気を直接見てほしいとお願いしたんです。
そうしたら、ご自身でなんとか都合をつけられて、大阪から足を運んでくれました。行動も真摯的ですし、大変信頼ができる方です。
コンサルタントが
担当するセミナー
-
オンライン
人事評価制度の正しい運用は “正しい構造理解” が鍵
- 開催日時
- 1月16日(木)18:30~19:30
- 実施方法
- オンライン
- 参加費
- 無料
社員育成 給与設計 評価シート -
オンライン
【昭和世代 VS Z世代】定量・定性/時代の変化に対応する評価手法とは
- 開催日時
- 2月5日(水)12:00~13:00
- 実施方法
- オンライン
- 参加費
- 無料
評価設計 -
オンライン
カオナビをフル活用して、組織を“盤石化”する 人事評価制度の設計方法
- 開催日時
- 2月18日 (火)11:00~12:00
- 実施方法
- オンライン
- 参加費
- 無料
クラウド 組織戦略 評価設計 -
オンライン
社員を成長させる給与の仕組みセミナー
- 開催日時
- 1月29日(水)12:00~12:45
- 実施方法
- オンライン
- 参加費
- 無料
目標管理 給与設計