【カオナビ × OGSコンサルティング】人事評価制度 設計〜運用の鉄則8つ〜「評価のバラツキ」を減らし、事業推進力 を高める方法〜
お申し込みはこちら
- 日程
- アーカイブ配信
- 会場
-
オンデマンド会場開催
- 参加費
- 無料
- OGSコンサルタント
- 白水 祐太
- 内容
1. なぜ人事評価制度が必要なのか?
2. 人事評価制度の失敗事例に共通するポイントとは?
3. 人事評価制度を設計する際に押さえるべき5つのSTEP
4. 人事評価制度を運用する際に押さえるべき3つのSTEP
5. 本日のまとめ
- 対象
- 経営者・役員 様
- 定員
- 上限無し 空あり
セミナー内容
【タレントマネジメント業界最大手カオナビからの特別オファー】
「事業推進力を高める」人事評価制度の見直しポイント×運用ノウハウを解説!
■ こんな経営者さまにおすすめ
・従業員の評価不満を減らし、組織の事業推進力を高めたい方
・昔作った人事評価制度が自社に合っておらず他社事例を知りたい方
・業績向上のため、目標設定〜評価の質を高めたい方
・経営戦略/組織戦略と連動した、オフェンシブな評価制度を構築したい方
■ このセミナーで学べること
・人事評価制度の失敗事例に共通するポイント
ー評価制度・等級制度・報酬制度が適切に連動していない
ーマネジメント能力を考慮せず、成果だけで役職者に昇格させている
ー上司の主観・感情で部下の評価結果が左右されてしまう
・事業推進力を高める、人事評価制度の設計〜運用方法を徹底解説(事例付き)
ー【組織図・評価者の設計】事業戦略に沿った組織図を設計
ー【人財要件の定義】リーダー / マネジメント層に求めるべき専門性・人間性の言語化
ー【報酬制度の設計】評価結果に応じた給料を支給
ー【評価の実施】KGI(最終ゴール)→KSF(強化要素)→KPI(評価指標)への落とし込み方法
ー【給与への反映】評価結果と給与の連動 / 適切な昇給額の決め方
・適切な目標設計 / 進捗管理 / 結果評価を実施するために押さえるべきポイント
・評価のワークフロー設計(いつ/誰が/どのタイミングで実施するか)
■ 会場
オンライン開催( YouTubeのアーカイブ配信)
※参加申し込みいただいた方にのみURLを送付いたします
■ 参加費
無料
詳細


登壇者
OGSコンサルティング株式会社
執行役員 兼 COO
OGSコンサルタント
白水 祐太
OGSコンサルティング株式会社 執行役員 兼 COO
新卒で東証プライム上場のディップ株式会社に入社。採用コンサルタントとして、求人広告に加え、AI・RPA・HRテックなどの先進的な手法を用いた採用支援を展開。国家資格キャリアコンサルタントを取得し、企業ごとの採用課題に応じた提案で実績を重ねる。入社2年目に西日本エリアで新規獲得社数1位、3・4年目には全社営業1,500名中、上位1%の成績で2年連続通期表彰を受賞。
その後、大手人事コンサルティング会社を経て、組織人事領域に特化したエックスラボに入社。現在は、同社から分社化したOGSコンサルティング株式会社にて執行役員 兼 COOを務める。これまでに70社以上の評価制度の設計・運用支援を手がけ、制度の“自走化”を支援。2024年には、カオナビパートナーアワードで個人賞を受賞。制度設計トレーニングや企業向けセミナーも多数実施し、企業の持続的な組織づくりを支えている。
- 日程
- アーカイブ配信
- 会場
-
オンデマンド会場開催
- 参加費
- 無料
- 定員
- 上限無し 空あり
お申し込みフォーム
※入力項目は全て必須となります
